Entries
2013.10/30 [Wed]
年寄りを上手く生きる
年寄りになるのにコツはいらないが年寄りで居ることにコツはいる
ゲーテ
人間の生き方は老人になってしみじみ感じられる。よく生きるのも、
悪く生きるのも、嫌われるような老人になるのも、親しまれ役に立つ
老人になるのもすべて自分の責任なのである。
高見沢潤子
人間としては、一片の誠実さを失ってはならない。そうでないと、乞食
みたいな人間になり下がり、何をやっても信頼されなくなってしまう。
世の中を渡るうえでは、丸味のある生き方を心がけなければならない
そうでないと、木偶のボウみたいな人間になり、行く先々で壁にぶつか
ってしまう。
采根譚より
因みに……木偶のぼうとは「木偶とは人形~役に立たない人」
さあーて?
これらを読みつつ、あとの人生をどう生きたらよいのか、この年になって
もまだ まだ迷い道にハマり悩みつついます。しかし 前にはいつも進み
たいと心がけています。毎日を力いっぱい生きて周りの人の足をひっぱら
ないで、わたしが生きていることで幸せを感じて貰えるようにしたい。
☆和気あいあいそこから幸は生まれ出る☆
ゲーテ
人間の生き方は老人になってしみじみ感じられる。よく生きるのも、
悪く生きるのも、嫌われるような老人になるのも、親しまれ役に立つ
老人になるのもすべて自分の責任なのである。
高見沢潤子
人間としては、一片の誠実さを失ってはならない。そうでないと、乞食
みたいな人間になり下がり、何をやっても信頼されなくなってしまう。
世の中を渡るうえでは、丸味のある生き方を心がけなければならない
そうでないと、木偶のボウみたいな人間になり、行く先々で壁にぶつか
ってしまう。
采根譚より
因みに……木偶のぼうとは「木偶とは人形~役に立たない人」
さあーて?
これらを読みつつ、あとの人生をどう生きたらよいのか、この年になって
もまだ まだ迷い道にハマり悩みつついます。しかし 前にはいつも進み
たいと心がけています。毎日を力いっぱい生きて周りの人の足をひっぱら
ないで、わたしが生きていることで幸せを感じて貰えるようにしたい。
☆和気あいあいそこから幸は生まれ出る☆
スポンサーサイト
Comment
Comment_form